湯シャンが臭いと言われる理由とは?【ニオイ消し対策】いい匂いと言われたら相性良し

湯シャンが臭いと言われる理由 湯シャン
湯シャン
当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。
こんな人におすすめのページ!!
  • 湯シャンをしたいけど、頭が臭くなるのが心配な人
  • 身近に湯シャンをしている知人が居て、ニオイに迷惑している人
  • 気になるニオイは、いつまで続くのか知りたい人
スポンサーリンク

湯シャンが臭いと言われる理由

湯シャンに興味があるけど、頭が臭くなりそうで心配という人は多いと思います。

湯シャンはシャンプー剤の洗髪に比べ、とくに皮脂(ひし)などの油分が落としづらくなります。

皮脂と皮脂腺の様子

皮脂とは、頭皮を保湿したり外部からのダメージを軽減するために毛穴から分泌されている物です。

良い働きををしてくれる反面、増えすぎると頭皮が臭い原因になってしまいます。

迷惑になるニオイ原因物質

頭皮が臭い場合、その根源となるのは「皮脂」と「汗」です。

これらが酸化したり皮膚常在菌により分解される事で、臭い原因物質が増加します。

湯シャンで頭皮が臭くなる仕組み

ニオイ原因物質の特徴
脂肪酸:すっぱいニオイ
皮膚常在菌が皮脂と汗をエサにして生成
過酸化脂質:油臭
時間経過や紫外線により、皮脂が酸化して固まった物
ジアセチル:油臭(おやじ臭、おばさん臭)
30代~40代に多く、皮膚常在菌が汗中の「乳酸」を分解して生成
ノネナール:加齢臭
40代後半以降に多く、皮膚常在菌が脂肪酸や過酸化脂質をエサにして生成

シャンプー剤では水と油を混ぜてくれる界面活性剤(洗浄成分)により、皮脂などの油分を効率よく落とせます。

これを使わない湯シャンでは当然、皮脂やニオイ原因物質が残りやすくなります。

その結果、頭皮や髪のニオイが強くなってしまうという事です。

そのため、湯シャンをする前に、向き不向きについてしっかり考える必要があります。

>>湯シャンの効果とは?【期待しすぎ禁物】

シャンプー剤の香料は偉大

ほとんどのシャンプー剤には香料が含まれており、洗髪と同時に香り付けもしてくれています。

無臭の消臭剤は一時的で香水は持続的なことから考えても、香料をつけるというのは頭皮や髪のニオイへの影響力が大きいです。

このシャンプーの香料が付いたニオイに慣れている分、湯シャンだけにしたとき余計臭く感じてしまいます。

つまり

湯シャンが臭いと感じるのは、シャンプー剤の香料が無くなる事も原因

いつまでニオイが強いのか

湯シャンの始めたては香料の差などにより、とくに臭いと感じやすいです。

また、数週間~数か月やり続ければ、皮脂分泌量が減って臭くなくなると説明されている事があります。

しかし、「湯シャンを長期間行うと皮脂分泌量が治まる」という根拠はありません。

メカニズムが証明されていないのに加え、否定するような論文さえ存在します。

>>湯シャンの嘘とは?【科学的根拠と共に】

つまり

いつまで湯シャンを続ければ臭くなくなると言った、期間の保証はない

また、湯シャンを続けてニオイが減った場合、単純に慣れたという可能性も考えられます。

その場合、臭くないと感じているのは自分だけなので注意が必要です。

スポンサーリンク

臭いと言われた人は注意が必要

体臭などで周囲の人に不快感を与える事を、スメハラ(スメルハラスメント)と言います。

スメハラの厄介な所は、相手を注意しづらい点です。

体臭を指摘すると人権侵害にあたる可能性があり、職場などでのスメハラは解決が難しいとされています。

そのため、臭いと感じていても、多くの人は言わずに我慢するかと思います。

つまり

湯シャンにして臭いと言われた場合、相手は我慢の限界をこえている可能性がある

そのため、臭いと言われたら、素直に改善する努力をすべきです。

洗髪前に頭皮を触り、ベタついている日はシャンプー剤の使用をおすすめします。

>>湯シャンのベタつきはどうすべき?【頭皮と手に脂が】

また、相手が何も言わず我慢している場合もあるため、臭いと言われない事は臭くない証明にはなりません。

いい匂いと言われたら相性が良い

湯シャンにすると皮脂などが残りやすくなる分、必ずニオイが増加します。

その状態で「いい匂い」と言われた場合、その人と遺伝子レベルで相性がいい可能性が高いです。

遺伝子の違いにより、好みの体臭が異なるという研究データが2つあります。

Tシャツ実験(sweaty T-shirt study)の論文

1つ目は、1995年にスイスの生物学者クラウス・ヴェーデキント(Claus Wedekind)博士が行ったTシャツ実験(sweaty T-shirt study)です。

人は血液型の他にも、免疫に関わるMHC(HLA)遺伝子によって型があります。

学生の男女をHMCの型でグループ分けし、男性が2日間着たTシャツを女性が嗅いで評価するという内容です。

They scored male body odours as more pleasant when they differed from the men in their MHC than when they were more similar. This difference in odour assessment was reversed when the women rating the odours were taking oral contraceptives.

【Google翻訳】彼らは、MHCの男性と異なる場合、類似している場合よりも男性の体臭をより心地よいと評価しました。匂いを評価する女性が経口避妊薬を服用していたとき、匂いの評価におけるこの違いは逆転しました。

出典元:MHC-dependent mate preferences in humans – PubMed

ブラジルの学生58人による体臭評価の研究論文

2つ目は、ドイツの生物学者パブロ・サントス(Pablo S C Santos)博士らが行った研究です。

ブラジルの学生58人を対象に、MHC遺伝子と体臭評価の関係性を調べた研究になります。

こちらの実験では、汗と尿から体臭を採取したようです。

We found a significant correlation only when female smellers evaluated male sweat odors.

【Google翻訳】女性が男性の汗の匂いを評価した場合にのみ、有意な相関関係が見つかりました。

出典元:New evidence that the MHC influences odor perception in humans: a study with 58 Southern Brazilian students – PubMed

どちらの研究論文も女性が男性のニオイを評価した場合に、MHC遺伝子との関連性があったようです。

血液型のAO型やBO型のように、MHC遺伝子は父母から半分ずつ引き継ぎます。

MHCは多様であるほど免疫が高くなり、病気に強くなります。

そのため、MHCが違う異性同士のほうが、生物学的に相性が良いという事です。

つまり

男性が湯シャンにして女性に「いい匂い」と言われた場合、その人と遺伝子レベルで相性が良い

スポンサーリンク

湯シャンの臭い消し対策

湯シャンにすると皮脂などが残りやすくなり、ニオイが増加します。

自分は臭くないと思っていても、周囲の人に迷惑をかけている可能性があります。

>>湯シャンのやり方とは?【トリートメントは必要か】

そのため、湯シャンにするならニオイ消し対策をすべきです。

おすすめの方法を紹介します。

食べ物で臭い対策

皮脂分泌量や体臭の強さなどは、食べ物の影響を大きく受けます。

「臭い対策に有効な食べ物」と「控えるべき食べ物」をそれぞれ解説します。

臭い対策に効果的な食べ物

体臭を抑える食べ物
梅干しや海藻類
アルカリ食品であるこれらは、ニオイ物質を生成する皮膚常在菌の繁殖を抑える
野菜や果物
抗酸化物質として知られるビタミンなどは、皮脂が過酸化脂質に変化するのを抑える
納豆やヨーグルト
腸内環境を整え、血液中にニオイ物質が溶け込むのを抑える

とくに野菜や果物はアルカリ食品でもあるため、臭い対策に効果的です。

控えるべき食べ物

体臭を増加させる食べ物
肉類や乳製品
これらに含まれる動物性脂質は、頭皮の皮脂分泌量を増加させる
辛い食べ物
汗と皮脂の分泌量を増加させる
にんにくやアルコール
血液中にニオイ物質が含まれるようになり、汗が臭くなる

肉類においては、体臭のニオイが強くなるというオックスフォード大学の研究結果もあります。

17人の男性を肉ありと肉無しの食事グループに分け、24時間後に30人の女性がニオイを評価するという内容です。

男性が付けていた脇パットで女性はニオイを判定し、1か月後に肉の有無を反対にして再び評価したそうです。

the odor of donors when on the nonmeat diet was judged as significantly more attractive, more pleasant, and less intense.

【Google翻訳】肉以外の食事をしているときのドナーの匂いは、著しく魅力的で、より心地よく、そしてそれほど強くないと判断された。

引用元:The Effect of Meat Consumption on Body Odor Attractiveness-OXFORD ACADEMIC

これらを全く食べないのは栄養バランスが悪くなるため、多く取りすぎない事が臭い消し対策になります。

シャワーをミラブルに変えて洗浄力を上げる

実際の所、湯シャンだけでは洗髪が不十分と感じる人の方が多いと思います。

現に海外での湯シャンは、洗浄力を上げるために重曹やリンゴ酢などを使う人が多いようです。

ただ、これらは髪を傷める可能性が高く、詳しくは下記で解説しています。

>>湯シャンで白髪が減るのか?【間違えると増える可能性】

こういった方法以外にも洗浄力を上げる方法があります。

洗浄力を上げるためには

シャワーヘッド ミラブルzero 」がおすすめ

自宅のシャワーを、洗浄力に優れた「ウルトラファインバブル(0.001mm未満の泡)」に変える事ができます。

毛穴深くに届くことで時間が経っても水分量が持続しやすく、肌の保湿効果も期待できます。

値段は高めですが、肌や髪への効果と節水効率を考えればお買い得です。

\頭皮モードと洗顔モード搭載!/

【正規代理店】
シャワーヘッド ミラブルzero

【ビラクル美容家電レンタル】
ミラブルzero-30日レンタル

ベタベタしたフケを目安にシャンプー剤で洗髪

上でも解説しましたが、湯シャンを続けていれば皮脂分泌量が治まるという保証はありません。

皮脂量の過剰な状態が続けば、脱毛や白髪に繋がる可能性があります。

>>湯シャンはハゲるのか?【逆に髪が増えるのか】

そのため、皮脂が多いのに湯シャンを続けるのはリスクが高いだけです。

ニオイ的にも頭皮環境的にも、皮脂量が多い時はシャンプー剤で洗髪することをおすすめします。

かゆみは乾燥していても起こるため、主にベタつきが目安です。

基本的にベタついている時は頭のニオイも増加しています。

また、シャンプー剤は種類によって洗浄力や刺激性が異なるため、自分の頭皮にあった物を選ぶことが大切です。

湯シャンをしている乾燥肌の人には「ミノン薬用ヘアシャンプー」がおすすめです。

とても低刺激なのが特徴で、アレルギーになりうる原因物質を極力カットして作られています。

また、フケ・かゆみを予防する有効成分も含まれているうえ低価格なため、とても人気が高いシャンプー剤です。

低刺激でフケ・かゆみを防ぐ有効成分配合

まとめ

湯シャンにすると皮脂やニオイ原因物質が残りやすくなるため、臭くなりやすいです。

始めたては特に臭くなりやすいですが、いつまで続ければ臭くなくなると言った期間の保証はありません。

「湯シャンを続ければ皮脂分泌が治まる」という根拠がないからです。

そのため、ベタベタしたフケなどの症状があれば、シャンプー剤で洗髪する事をおすすめします。

スポンサーリンク