- 今の髪型が嫌すぎて少しでも髪を早く伸ばしたい人
- 美容室で「長さを残して」と伝えたのに短くされて焦っている人
- とにかく早く髪を伸ばしたい人
髪の毛を早く伸ばす方法の注意点
今の髪型が気に入らず、とにかく髪の毛を早く伸ばしたいと思っている人は多いと思います。
何か簡単にできる事はないか、ネットで探しているのではないでしょうか。
今より、髪を早く伸ばせる可能性は高い
順を追って解説します。
中学生や小学生は期待しすぎない
髪は毛包という所で「形を作る細胞」と「色を作る細胞」によって作られています。
細胞分裂して新しく生まれ変わりながら作られるため「新陳代謝によって髪が伸びている」と言えます。
新陳代謝の限界速度は遺伝などで決まっており、それ以上早くする事はできません。
よく細胞を活性化させるという表現がありますが、これは本来の働きに戻すことを意味しています。
髪の伸びる限界速度は生まれつきの個人差があり、それ以上早く伸ばす方法はない
例えば限界速度を100%とした時、どんな方法を行っても101%以上にする事はできないという事です。
髪を早く伸ばす方法とは、本来のスピードに戻す事を意味します。
しかし、髪の伸びる速さが最高速度100%だという人は少ないと思います。
- 髪を作るときに重要となる栄養素の不足、血流の低下
- 活性酸素により細胞が劣化(老化)
- 新陳代謝を活発にするホルモンの減少
最高速度の人は、これらの影響を全く受けていないという事になるからです。
大半の人がそういった状態であれば、野菜不足や運動不足という言葉をよく耳にするはずがありません。
そのため、多くの人は、今より髪を早く伸ばす(本来の速さに戻す)事が期待できると言えます。
ただ、中学生や小学生などの子供は、原因となる活性酸素やホルモン減少の影響はほとんどありません。
思春期は活性酸素を減らす抗酸化酵素の生成量が多く、新陳代謝を活発にする成長ホルモンも多量だからです。
中学生や小学生はそもそも髪が伸びるのが早いため、伸びしろが少ない
1日で髪を5センチ伸ばすオリーブオイルは嘘
とにかく早く髪を伸ばしたい時は、都合のいい夢のような方法を探してしまいがちです。
そういった人を狙い「オリーブオイルを塗って1日で髪が5センチ伸びた」などの嘘が生まれます。
日本皮膚科学会とアメリカ皮膚科学会が説明している髪の伸びる速さを、表にした物が下記になります。
- 1日
- 0.4mm
- 1週間
- 2.8mm
- 1か月
- 1.2cm
- 1年
- 15cm
個人差があるため数値は上下しますが、この表が平均的な伸びる速さの目安になります。
例えば髪を30センチ伸ばしたい場合、平均約2年かかるという事です。
1日の平均が0.4mmと言われる中、5cm(50mm)伸ばす方法があればノーベル賞を取っています。
たしかに、オリーブオイルは頭皮ケアに用いられる事は多いです。
- トコフェロール(ビタミンE)
- 抗酸化作用で皮脂が過酸化脂質(油の固まり)へ変化するのを防いだり、血流を正常に保つ
- オレイン酸
- 保湿効果
こういった効果が期待できるため、正しく頭皮オイルとして使えば髪を早く伸ばす事に繋がる可能性はあります。
しかし、あくまで髪を早く伸ばすというのは「本来のスピードに戻す」という事です。
そのため、その人の限界速度を超えて1日5センチ以上伸びるようになったりはしません。
他にも、ダイソーの顔につける美容液で、まつ毛や髪が伸びるという噂などもあります。
世界1早い人でも1週間で10cmも伸びない
髪は「抜ける時期」と「成長する時期」など、ヘアサイクルが存在します。
切らずに伸ばしていても、いつかは抜けるという事です。
そのため、髪の伸びるスピードが早い人ほど長く伸ばすことが可能です。
髪の長さ世界一位のギネス記録保持者を調べた結果、1週間の伸びる速さは6.4cmでした。
そのため、一週間で10cm伸ばしたいと思っている人は、間隔がずれています。
シャンプーに効果を期待しない
髪を早く伸ばしたい時に「シャンプー剤」に効果を期待するのは間違っています。
頭髪の汚れを落としている最中に、頭皮に成分を付着させるのは効率が悪いから
それが効率良く出来るならシャンプーだけで完結するため、トリートメントや育毛剤は売られていません。
「髪の毛を早く伸ばすシャンプー」として知られる商品もあります。
育毛成分を頭皮に塗布したいのであれば、シャンプーではなく育毛剤を選ぶべきです。
簡単に髪を早く伸ばす方法
上でも解説しましたが、髪を早く伸ばす方法とは「本来のスピードに戻す事」です。
栄養が足りているのに食べ物を大量に食べたところで、髪の毛が早く伸びるようになる訳ではありません。
髪が伸びるのが遅くなっている原因を考え、それを改善することが早く伸ばす事に繋がります。
1つ1つ詳しく解説します。
質の良い睡眠
髪の伸びる速さに最も影響を与えていると考えられるのは睡眠です。
新陳代謝を活発にして髪の成長を促す「成長ホルモン」が、睡眠時に最も多く分泌されるからです。
そのため、1日の中で最も髪が早く伸びるのは睡眠時となります。
- 寝つきが悪い
- 朝起きるのがツラい
- 疲労感が抜けない
睡眠の質が悪いと1日ずっと眠くてボーッとしたり、少しの事でイライラしてしまう事もあります。
こういった状態は髪の成長にも悪影響を与えるため、すぐに改善する努力をすべきです。
そんな時におすすめなのが「ぐっすりずむ」です。
睡眠の質改善と一時的ストレスを緩和してくれる、機能性表示食品のサプリメントになります。
\朝の目覚めスッキリをサポート/【1日1粒】睡眠とストレス対策サプリメント【ぐっすりずむ】
睡眠の質が悪い状態はデメリットしかないため、放っておくのは勿体ないです。
「肌質」や「髪質」も睡眠の影響をうけているため、すぐにでも改善する努力をすべきです。
育毛剤を使う
育毛剤の使用目的は、髪を作る環境を整える事です。
種類によって違いはありますが、以下のような効果が期待できる有効成分が含まれています。
- 毛母細胞の働きを活性化
- 血管を広げて血流を良くする
- 頭皮環境を整える
- 脱毛の原因となるホルモンや酵素の制御
抜け毛や薄毛に対する成分が多いものほど、値段が高い傾向にあります。
髪の成長を促すことが目的であれば「ヘアアクセルレーターEX」をおすすめします。
細胞がスムーズに髪を作れるよう、環境を整える効果が期待できます。
\髪の成長促進サポート/
【Amazon】
ヘアアクセルレーターEX
【楽天】
ヘアアクセルレーターEX
【Yahoo】ヘアアクセルレーターEX
ヘアアクセルレーターの効果や、新作のEXとの違いなどは下記で詳しく解説しています。
カフェインを取る
カフェインが毛包(髪を作る場所)に与える影響について研究した論文があります。
それによると、髪を成長促進させる効果が期待できるようです。
Caffeine enhanced hair shaft elongation, prolonged anagen duration and stimulated hair matrix keratinocyte proliferation.
【Google翻訳】カフェインは毛幹の伸長を促進し、成長期の持続時間を延長し、毛母細胞のケラチノサイトの増殖を刺激しました。
出典元:Differential effects of caffeine on hair shaft elongation, matrix and outer root sheath keratinocyte proliferation, and transforming growth factor-β2/insulin-like growth factor-1-mediated regulation of the hair cycle in male and female human hair follicles in vitro – PubMed
- 毛幹
- 外から見える、地肌から出ている部分
- 成長期
- ヘアサイクルの中で、髪が最も伸びる時期
- 毛母細胞
- 髪の「形」を作っている細胞
また、カフェインは血流を良くする事でも知られています。
そのため、コーヒーを飲んだりカフェイン配合の育毛剤をつける事は、髪を早く伸ばす事に繋がる可能性があります。
筋肉をマッサージ
髪の毛を作るために必要な栄養や酸素は、血液に乗って運ばれてきます。
血液のスタート地点は心臓で、筋肉がポンプの役目をすることで髪を作る細胞のもとへ流れます。
そのため、髪の毛を早く伸ばしたい場合、道中にある全ての筋肉を正常に保つ必要があります。
マッサージは筋肉を正常な状態に戻すためにやるもので、凝っていない人が行ってもほとんど効果はありません。
ツボを押す
マッサージ以外にも血流をよくする方法として「ツボ押し」があります。
ツボを押すと、関係する器官や筋肉にいい刺激を与える事ができるとされています。
東洋医学だけでなく世界保健機関(WHO)にも認められており、正式認定されているツボは361穴です。
髪を早く伸ばしたい時に押したいツボの位置などは、下記で詳しく解説しています。
食べ物で必要な栄養を補う
髪を作るときに重要となる栄養素は、下記などがあげられます。
- タンパク質(アミノ酸)
- 亜鉛
- ヨウ素
- ビタミン類
これらの栄養が不足している場合、食べ物で補えれば髪を早く伸ばす事に繋がります。
とくに日本人が不足しやすい栄養を、しっかり摂取できるオススメの食べ物が下記です。
- 小麦胚芽(こむぎはいが)
- 大豆
- 牡蛎(かき)
- 豚レバー
- ごま
理由や栄養の働きなどは、下記で詳しく解説しています。
サプリを飲む
必要な栄養を食べ物だけで補おうとすると、どうしても食事の量が多くなってしまいます。
- 小食
- 嫌いな食べ物が多い
- アレルギーのせいで食べられない
こうした事が原因で栄養が不足してしまっている人は、サプリで補えれば髪を早く伸ばす事に繋がります。
頭皮を清潔に保つ
洗髪が足りずに頭皮汚れを放置すると、毛包で炎症を起こす可能性があります。
髪が作られている場所で炎症が起きれば当然、髪の成長に悪影響を及ばします。
疲れている日はお風呂が面倒に感じることもありますが、毎日しっかり洗髪すべきです。
頭皮汚れの多い状態は、髪の伸びるスピードが遅くなることに繋がる
また、シャンプー剤は種類によって、洗浄力などが大きく異なります。
かゆみなどの頭皮トラブルを起こしている場合、シャンプー剤が合っていない可能性があるので注意が必要です。
どのシャンプーもしっくりこない場合、「MEDULLAカスタマイズシャンプー&リペア 」がおすすめです。
髪の状態や好きな香りなどの質問に答える事で、自分に合う成分をカスタマイズしてくれます。
\5万通りの組み合わせから提案/
【日本初】カスタマイズシャンプー&リペア
「髪質診断を始める」から購入できます
筋トレをする
- 筋トレして筋肉を動かす事で血流がよくなる
- 筋肉量が増えて運動していない時も血流がよくなる
- 筋トレする事で成長ホルモンが分泌
血流が悪い人は、筋トレをして改善できれば髪を早く伸ばす事に繋がります。
新陳代謝を活発にする成長ホルモンも多く分泌されるのでおすすめです。
全身を鍛えるのが理想的ですが、大変であれば心臓と頭の中間にある筋肉が優先的です
おすすめなのがデクラインプッシュアップで、足だけ椅子の上に乗せる腕立て伏せです。
心臓と頭のあいだにある胸上部や僧帽筋を鍛える事ができます。
できない場合は普通の腕立て、もしくは膝をついた状態から鍛える事をおすすめします。
正しい呼吸をする
髪の毛を作っている毛包幹細胞や毛母細胞には、栄養だけではなく酸素も必要です。
しかし、酸素は脳に優先的に運ばれてしまうこともあり、呼吸効率が悪いと細胞に送られる量が減ってしまいます。
- 頻繁にあくびをする
- ずっと眠気がある
こういった場合は、脳が酸欠していて細胞に運ばれる酸素が減っている可能性が高いです。
また、正しい呼吸は自律神経を整え、ストレス耐性や睡眠の質を良くすることが期待できます。
正しい呼吸は、間接的に髪を早く伸ばすことに繋がる
- 3秒かけて息を吸う
- 6秒間息を止める
- 9秒かけて息をすべて吐き出す
リラックス効果もあるため、寝る前や休憩時に意識して行うことをおすすめします。
とにかく前髪を早く伸ばしたい時は長く見せる
結局のところ「髪を早く伸ばしたい」というのは「髪を長く見せたい」という事です。
同じ長さの髪の毛でも、髪型や髪質によって見え方が変わってきます。
早く伸ばす方法と合わせ、長く見せるために何ができるかを考える事も大切です。
- 縮毛矯正やヘアアイロンで、髪をまっすぐにする
- しっとり系に仕上がるトリートメントや整髪料で、髪に重みを与える
- 前髪はパッツンではなく、横に流すようにセットする
とくに、クセ毛や天パの人などは、髪を直毛に近づける事でかなり長くなった印象になります。
前髪はピンなどで無理やり流すことで、パッツンよりも長く見えるようになるためおすすめです。
元から直毛の人などはあまり効果はないため、最終手段として道具を使う方法もあります。
- エクステ
- ウィッグ(カツラ)
おすすめは「Hawkko 前髪ウィッグ」です。
ワンタッチで簡単に付ける事が可能で、前髪を盛る事ができます。
\ワンタッチで理想の前髪へ/
【Amazon】
Hawkko 前髪ウィッグ
【Yahoo】Hawkko 前髪ウィッグ
まとめ
髪の毛の伸びる速さは遺伝などによって個人差があり、限界速度100%よりも速くする方法はありません。
しかし、伸びるのが遅くなってしまう原因は多いです。
それを改善できれば、今より早く伸ばる(本来の速さに戻る)可能性はあります。
どうしてもすぐに髪型を変えたい場合は、ウィッグやエクステなどを使うしかありません。